98012 国鉄 キハ26形ディーゼルカー(初期急行色・一段窓)セット(2両)

NTO1033

8,536円(税込)

定価 10,670円(税込)

初期急行色を再現したキハ55系を1段窓の姿で製品化

◆実車ガイド
・キハ55系は準急用気動車として1956年に登場しました
・1959年頃から初期急行色が採用され準急色やこの後に登場する急行色と併結され活躍しました
・キハ55形は2エンジン搭載車、キハ26形は1エンジン搭載車で使用線区に合わせて配属がされました
・キロ25形の等級帯は青1号で巻かれていました

◆製品化特徴
・ハイグレード(HG)仕様
・側面窓が1段窓の初期急行色を再現
・窓ガラスHゴムは灰色で再現
・ワイパーは直線的な形状を再現
・ヘッドライト電球色LED採用・テールライト点灯式(ON-OFFスイッチ付)
・キロ25形は青色の等級帯を印刷済み
・キロ25形の等級表示は転写シート付属
・TNカプラー(SP)採用
・フライホイール付動力採用
・新集電システム・黒色車輪採用
・前面渡り板は灰色装着・クリーム色付属

<別売りオプション>
 室内灯:<0733>LC(白色)または<0755>LA+<0756>LB

■編成例
 ●準急「みやぎの」(1960年頃) ←上野  仙台→

 1.キハ26<8471> + 2.キハ26<8471> + 3.キハ26(M) + 4.キロ25<8473> + 5.キハ26

 ※実車は時期や走行線区によって、準急色、急行色などと混成で使用されていました。

 下線部:セット 普通字:単品

 ●急行「しなの」(1960年頃) ←名古屋  長野→

 1.キハ55<8472> + 2.キハ55<8472> + 3.キハ55(M) + 4.キロ25<8473> + 5.キハ55 + 6.キハ55<8472> + 7.キハ55<8472>

 ※実車は時期や走行線区によって、準急色、急行色などと混成で使用されていました。

 下線部:セット 普通字:単品

 ●準急「かいもん」(1960年頃) ←博多  西鹿児島→

 1.キハ26<8471> + 2.キハ55 + 3.キハ55(M) + 4.キロ25<8473> + 5.キハ55<8472>

 ※実車は時期や走行線区によって、準急色、急行色などと混成で使用されていました。

 下線部:セット 普通字:単品

 ●準急「アルプス」(1960年頃) ←新宿  松本→

 1.キロ25<8473> + 2.キハ55<8472> + 3.キハ55(M) + 4.キハ55 + 5.キハ55<8472> + 6.キハ55<8472>

 ※実車は時期や走行線区によって、準急色、急行色などと混成で使用されていました。

 下線部:セット 普通字:単品

イメージはありません。

レビューはありません。

カテゴリーから探す