
みなさんはじめまして。鉄道模型の「レイルモカ」です。
「レイルモカ」は ”Railroad model shop kaffeeklatsch” の略称で ”Rail-moka”
それは、”気軽なおしゃべりが出来る模型屋さん”という意味です。
実店舗はまだありませんが、「レイルモカ」と「お客様」、「お客様」と「お客様」が、気軽にそして自由に会話が楽しめる模型屋さんになるような店造りをしていきたいと考えてます。
そして、お店のマスコットは”ゴマフアザラシ”の「モカ」です。
実は「モカ」って”ぬいぐるみ”の名前なんです。なぜ、お店のマスコットにしたのかお話しすると、ぬいぐるみって子供や女性に限らず人々を癒してくれますよね。男性でも子供がぬいぐるみを抱いて、満面の笑顔で笑っていてくれたら愛しく思えてしかたがないことでしょう。
「モカ」も家族の心をいつも癒してくれた”ぬいぐるみ”だったのです。
鉄道模型を楽しむことで子供からご年配の方まで、すべての皆さんが癒しの気持ちを持てる物となる様、いつまでもその「楽しむ喜びをもっと広く伝えたい」・・・と想いを込めてお店のマスコットにしました。
鉄道模型っていろんな楽しみがあると思います。
探していた列車をやっとのおもいで手に入れて、それだけでうれしかったり、満足したり・・・。
情景レイアウトに木を植えたり、家を作ったり、人を配置したりしてだんだん活気付いてくると、次はどうしようかなぁと、おもわずニヤニヤしてしまったり。
他の人の作品を見て「スゴイ!」・・・と思い、「こんなやり方があるのか!」「ふむふむ・・・」なんて思いながら・・・ちょっと今度参考にしてみようと想像が膨らんだり。
車両キット製作派の人は、一生懸命、試行錯誤しながら、自分だけの列車を作ったりと、いろいろ夢が広がって、ついはまり込んでしまいますよね。
そんな楽しんでいるお客様の夢や希望を、形にしていくお手伝いが少しでも出来ればと思っています。
常にお客様のお言葉から学び、そして一緒に楽しんでいくことが私たちの幸せだと考えています。
それは何故かというと、「レイルモカ」も鉄道模型が大好きだからです。